令和2年度オンライン企業支援施策紹介・特設ページ
【島根県庁より情報提供】
県内各機関の施策紹介特設ページが公開になりました。
●島根労働局 ●(一社)島根県経営者協会 ●(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 島根支部
●島根県 ●当財団
の各種施策についてご紹介しております。
島根県及びしまね産業振興財団では、各種企業支援施策等のご紹介をインターネット上での動画配信及び資料ダウンロードにて実施することとしました。詳細については下記をご参照ください。なお、現時点ではアップしていない動画やデータ等につきましては、今後随時掲載予定です。
また、新型コロナウイルス感染症に関する各種支援施策については、当財団をはじめとする下記のページ等でもご紹介しています。
【新型コロナウイルスに関する経営相談窓口の開設について】
https://www.joho-shimane.or.jp/purpose/consulting/20200309
【新型コロナウイルス対策 施策等一覧表】
https://www.joho-shimane.or.jp/news/notice/4092
【島根県・中小企業課より】
「商業・サービス業感染症対応支援事業」について
新型コロナウイルス感染対策に取り組む飲食店などを支援します!
https://www.pref.shimane.lg.jp/industry/syoko/sangyo/shogyo_shien/shogyo_service.html
補助率:補助対象経費の4/5
補助上限額:800千円(補助対象経費上限は1,000千円)
補助下限額:80千円(補助対象経費下限は100千円)
補助対象期間:令和2年4月7日から令和2年12月31日
※市町村を通じた補助金となりますので、公募要領や申請書類等は、各市町村へお問い合わせください。
島根県制度融資の全体像についてはこちらをご参照ください。
部署 | 事業名 | 概要 | 問い合わせ先 | 資料 | 紹介動画 (Youtubeへ) |
島根県 中小企業課 |
中小企業制度融資 | 中小企業の円滑な資金繰りのために、低利・長期の資金を提供 | (融資の問い合わせ・申込先) 商工会議所、商工会、島根県中小企業団体中央会、島根県商工会連合会、しまね産業振興財団等 (制度について) 島根県商工労働部 中小企業課金融グループ TEL 0852-22-5882 |
![]() |
動画はこちら |
~通常の支援施策等~
<島根県事業のご紹介>
事業名 | 概要 | 対象者 | 問い合わせ先 | 資料 | 紹介動画 (Youtubeへ) |
事業承継総合支援事業 | 円滑な事業承継を進めるための総合的な支援 | 事業承継を検討されている、または検討を予定している事業者 | (事業について) 各商工会、商工会議所 (補助金について) 各商工会、商工会議所、島根県中小企業団体中央会、しまね産業振興財団 |
![]() |
動画はこちら |
島根発ヘルスケアビジネス事業化支援事業 | 島根県ならではの新たなヘルスケアビジネスの事業化を支援 | 県内に事業所を有する中小企業者等 | 島根県商工労働部 産業振興課イノベーション推進グループ TEL 0852-22-6395 |
![]() |
動画はこちら |
強くしなやかな食品産業づくり事業 【全体概要】 |
食料品等製造事業者の経営基盤強化や、地域経済循環の拡大を図るため、経営計画策定支援、補助事業、専門家派遣、研修等を実施 | 県内食料品・飲料製造事業者・農林水産品生産者 (一部事業を除く) |
島根県商工労働部 しまねブランド推進課 食品産業第一グループ TEL 0852-22-5284、22-5272 食品産業第二グループ TEL 0852-22-6398、22-5122 |
![]() |
動画はこちら |
多様な人材の活躍を目的とした支援パッケージ | 県内企業における「働き方改革」を推進するための支援 | 県内に事業所を有する中小企業等 | 島根県商工労働部 雇用政策課多様な就業推進室 いきいき職場づくり推進グループ TEL 0852-22-6562 |
![]() |
動画はこちら |
地域商業等支援事業 | 小売店や飲食店などを出店する事業者に対し、家賃や改修工事などの出店経費を補助する。 また、食料品や日用品の移動販売を行う事業者に対して車両購入などの経費を補助する。 |
小売業者等 | 島根県商工労働部 中小企業課商業・サービス業支援グループ TEL 0852-22-6055 |
![]() |
|
しまね地域産業資源活用支援事業 | 農林水産品や観光資源などの地域産業資源を活用して開発等を行う事業者に対し、原材料費などの経費を補助 | 県内に事業所を有する中小企業者等(農林漁業者除く)等 | 島根県商工会連合会 TEL 0852-21-0651 島根県商工労働部 中小企業課 商業・サービス業支援グループ TEL 0852-22-6055 |
![]() |
動画はこちら |
資源循環型技術開発事業費補助金 | 産業廃棄物の発生抑制又は再生利用等による減量化を促進させ、産業廃棄物の循環的な利用による産業活性化を図る | 県内に事業所を置く事業者、法人格を有する団体及び任意グループ | 島根県商工労働部 産業振興課産学官連携グループ TEL 0852-22-6395 |
![]() |
動画はこちら |
しまねものづくり技術人材バンク | 若手職員育成に必要な技術指導者(外部講師)を登録し情報提供 | 県内に事業所を有する製造業の中小企業 | (制度について)島根県商工労働部 雇用政策課産業人材育成グループ TEL 0852-22-5304 (人材バンクの活用について) 島根県職業能力開発協会 TEL 0852-26-9331 |
![]() |
動画はこちら |
仕事と子育て両立環境促進事業 | 出産後も離職することなく仕事と育児を両立しながら働き続けることができる職場環境づくりを促進するため、事業者に奨励金を支給 | 県内に本社又は主たる事業所がある中小・小規模事業者等 | 松江商工会議所 TEL 0852-25-2556 島根県商工会連合会 (本所) TEL 0852-21-0651 (石見事務所) TEL 0855-22-3590 <事業に関すること> 島根県政策企画局 女性活躍推進課女性活躍企画推進グループ TEL 0852-22-5245 |
![]() |
動画はこちら |
企業立地促進助成金 | 県内企業の事業拡大に伴う設備増設や、県外企業の県内への新規立地に対して、一定の要件を満たす場合、立地計画を認定し助成金を交付 | 製造業とソフト産業で、立地計画認定の要件を満たす事業者 | 島根県商工労働部 企業立地課立地促進第一グループ TEL 0852-22-5295 |
![]() |
動画はこちら |
地方拠点強化税制(本社機能の拡充に伴う優遇措置) |
特定業務施設整備計画の認定を受けた本社機能の拡充について、法人税等の優遇措置を受けることができる | 本社機能の移転・拡充を行う事業者 | 島根県商工労働部 企業立地課立地促進第一グループ TEL 0852-22-5295 |
<しまね産業振興財団より事業のご紹介>
部署 | 事業名 | 概要 | 資料 | 紹介動画 (Youtubeへ) |
財団 経営支援課 |
よろず支援拠点事業 | 経営上のあらゆるご相談に対応します。 | ![]() |
動画はこちら |
同上 | 国際規格認証取得促進助成事業 | ISO27001等の取得支援を行います。 | ![]() |
動画はこちら |
同上 | 設備貸与事業 | 設備を長期かつ低利で割賦販売する制度です。 | ![]() |
動画はこちら |
同上 | プロフェッショナル人材戦略拠点事業 | 「攻めの経営」に必要なプロ人財の採用をサポートします。 | ![]() |
調整中 |
同上 | 起業家支援 | 起業・創業を目指す方をサポートします。 | ![]() |
動画はこちら |
しまねソフト研究開発センター・ITOC | ITOCのご紹介 | 当センターの概要についてご紹介します。 | ![]() |
動画はこちら |
しまねソフト研究開発センター・ITOC | 開発ソフトウェア・サービス販路拡大支援助成金 | 県外市場での新規顧客開拓等を目指す取り組みを支援します。 | ![]() |
動画はこちら |
【お問い合わせ先】
・県制度について
島根県商工労働部商工政策課 総務予算グループ TEL:(0852)22-5290 FAX(0852)22-6039
・財団事業について
公益財団法人しまね産業振興財団 総務企画課 TEL:(0852)60-5110 FAX(0852)60-5105