令和2年度「島根ものづくり企業海外展開総合支援助成金」第3回募集のご案内
海外展開の検討段階から、計画策定、会社設立・稼働、販路開拓や人材確保・育成など、海外へのビジネス展開に係る一連の取組に必要な経費の一部を助成いたします
今年度の募集は終了しました。
来年度の募集は4月から開始予定です。
<特に下記のような場合にご利用いただけます>
◆将来的な海外事業展開に向けて、計画づくりのための「市場調査」を行いたい
◆海外市場獲得のため、海外子会社設立手続きを行いたい
◆海外への販路開拓のため、現地で開催される専門展示会に出展して、製品のPR、商談を行いたい
◆海外ビジネス展開に向けて、人材紹介会社を経由して、英語人材を雇用したい
◆現地子会社の製造技術アップのため、現地人材の技術指導を実施したい
但し現在海外渡航については厳しく制限されていますので、計画策定にあたっては
十分ご注意ください。
▶対象事業
以下の5種の事業について、必要経費の一部を助成いたします。
※個別の事業それぞれで申請していただく必要があります。
※複数の事業について、同時に申請することが可能です。
※対象事業それぞれに予算枠を設けているため、予算上限額に達した事業は期間中であっても公募を終了する可能性があります。
事業名 | 内容 | |
1
|
現地市場調査等支援事業 | 将来的な海外への事業展開に向けた市場調査や構想策定を行う事業です。 ※個社または複数社グループでの申請が可能です。 |
2 |
海外進出計画策定事業 |
海外子会社の設立に係る計画の策定や、海外子会社設立手続きを行う事業です。 |
3 | 海外販路開拓事業 |
海外の事業者と商取引を行うために実施する次の事業です。 |
4 | グローバル人材確保育成事業 | 海外展開のための人材確保のため、有料職業紹介事業者に人材の紹介を依頼する事業並びに人材の育成を行う事業です。 |
5 | 海外拠点ローカル技術者育成事業 | 海外子会社で雇用した(又は海外子会社設立準備段階で親会社が雇用した)現地中核技術者の技術指導を実施する事業です。 |
▶対象事業者
以下の全てに該当することが必要です。
(1)県内に事務所又は事業所を有し、助成事業で対象とする製品等の生産活動の中心が県内に存すること。
(2)資本の額又は出資の総額が3億円以下の会社並びに常時使用する従業員の数が300人以下の会社であること。
(3)製造業(ただし、飲食料品及び工芸品を製造するものを除く。)に属する事業を営む企業であること。
(4)県税を滞納していないこと。
▶助成率及び助成限度額
助成限度額は実施事業によりそれぞれ異なります。
事業名 | 助成率 | 助成限度額 | |
1 | 現地市場調査等支援事業 | 1/2以内 | 1,000千円 (グループでの申請の場合、2,000千円) |
2 | 海外進出計画策定事業 | 1/2以内 | 3,000千円 |
3 | 海外販路開拓事業 | 1/2以内 | 1,000千円 |
4 | グローバル人材確保育成事業 | 1/2以内 | 1,000千円 |
5 | 海外拠点ローカル技術者育成事業 | 1/2以内 | 1,000千円 |
▶公募期間(随時募集)
令和2年11月9日(月)~予算がなくなり次第終了
▶申請について
当事業への申請をお考えの事業者さまは、必ず事前に当ページ下部の問合せ先へお問い合わせください。また、下記に掲載の「助成金交付要綱」の内容を必ずご確認いただき、指定の様式に必要事項を記載の上、申請してください。
申請書の提出にあたっては、下記の書類を必ず添付してください。
・企業の概要が分かる資料(企業パンフレットなど)
・直近2期分の決算報告書(「海外進出計画策定事業」及び「海外拠点ローカル技術者育成事業」を実施される場合は付属明細書も併せて添付してください。)
・県が課税する全税目に滞納の徴収金がないことを証明する納税証明書
・経営計画書(別途作成している場合)
※その他、必要に応じて、追加の資料提出をお願いする場合がございますので、ご了承ください。
▶審査について
当財団が主催する審査委員会において、申請事業の採否を決定いたします。(申請者の方には、審査委員会においてプレゼンテーションを行っていただきます。採択件数は予算の範囲内とし、採択基準に満たない場合は、予算の有無にかかわらず採択しません。採択された場合でも、予算の都合等により助成額が減額される場合があります。
※審査を経て事業が採択となった場合、当財団ホームページにおいて社名及び申請事業名を掲載させていただきますので予めご了承ください。
▶要綱・様式等
※ダウンロードしてご利用ください。
※様式に関して、令和元年度のものから一部変更箇所がございます。ご注意ください。
「様式(現地市場調査等支援事業)」をダウンロードする(ZIP:126kB)
「様式(海外進出計画策定事業)」をダウンロードする(ZIP:102kB)
「様式(海外販路開拓事業)」をダウンロードする(ZIP:104kB)
「様式(グローバル人材確保育成支援事業)」をダウンロードする(ZIP:126kB)
「様式(海外拠点ローカル技術者育成支援事業)」をダウンロードする(ZIP:95kB)
▶問合せ先
公益財団法人しまね産業振興財団
販路支援課(担当:杉原・野津)
tel:0852-60-5114 fax:0852-60-5116
e-mail:kaigai@joho-shimane.or.jp