第23期しまね起業家スクールの受講生を募集します!※ビジネスプラン発表会の聴講者を募集!
10月22日(土)ビジネスプラン発表会の聴講者を募集!※募集受付終了しました
【日時】令和4年10月22日(土) 13:00~17:00(12:30開場)
【場所】テクノアークしまね 4階 大会議室(松江市北陵町1番地)
【内容】第23期しまね起業家スクール参加者29名のうち12名が自身のビジネスプランを発表します。
こちらからお申込みください。
・当日は、時間の都合により発表者に対してコメンテーターのみがコメントする予定です。
・令和4年10月19日(水)17:00で一旦申し込みを締め切ります。
・上記締切までに定員に達した場合は事前に申し込みを締め切る場合がございます。席に余裕がある場合は、10月19日以降も継続してお申し込みを受け付けます。
・申し込みされた方へは、10月21日(金)17:00までに改めて事務局からご連絡いたします。
概要
これから起業を目指す方を対象に、起業に必要な知識やビジネスプラン作成方法を学んでいただくセミナーです。
対象者
島根県内で起業を目指したい方、起業準備中の方
定員
30名
受講形式
会場(テクノアークしまね 大会議室)または、オンライン
※Zoomを使用します。
※オンライン受講を希望される方は、下記のオンライン受講環境がある方を対象とします。
(カメラマイク付きのPCまたはタブレット端末。インターネット環境。PDF形式の資料の閲覧および書込みが可。)
カリキュラム・日時
下記日程の各13:30~16:30(※第12回のみ13:00~17:00)
回 | 開催日 | テーマ | 内容 | 講師 |
第1回 | 6/18(土) | 先行事例に学ぶ | ・創業の実態(全国、島根県) ・起業体験談による体験談、グループワーク |
地酒と器のひとしずく 代表 江角 美紀子 氏 |
第2回 | 6/25(土) | 起業への心構え | ・経歴の振り返り ・起業動機の明確化 |
公益財団法人しまね産業振興財団 創業・人材支援室 インキュベーションマネージャー 前田 貴 |
第3回 | 7/9(土) | 事業アイデアのまとめ方 | ・経営理念、事業コンセプト、環境分析 | |
第4回 | 7/16 7/30 (土) |
ビジネスモデルを考える | ・経営資源(ヒト、モノ、カネ、ノウハウ) ・差別化要因 |
|
第5回 | 7/23 8/27 (土) |
営業・販売戦略(1) | ・マーケティングの基礎 (製品、価格、流通、販促) |
|
第6回 | 7/30 8/20 (土) |
営業・販売戦略(2) | ・ネットを有効活用した販売手法 | NPO法人祭プラス 代表理事 桑谷 謙吾 氏 |
・選ばれるために必要なデザイン | 児玉 志穂子 氏 | |||
第7回 | 8/20 9/3 (土) |
資金調達・収支計画(1) | ・事業資金の集め方、資金繰り ・収支計画書の作成方法 |
島根県信用保証協会 業務統括部 保証経営支援統括課 森脇 理絵 氏 |
第8回 | 8/27 9/17 (土) |
資金調達・収支計画(2) | ・収支計画書作成のワークショップ ・創業支援制度の紹介 |
|
第9回 | 9/3 10/1(土) |
ビジネスプランに落とし込む | ・ビジネスプランシートの作成 | 公益財団法人しまね産業振興財団 創業・人材支援室 インキュベーションマネージャー 前田 貴 |
第10回 | 9/17 10/8 (土) |
プレゼンテーション(1) | ・プレゼンテーション技法を学ぶ ・プレゼンテーション資料の作成 |
|
第11回 | 10/1 10/15 (土) |
プレゼンテーション(2) | ・プレ発表 | |
第12回 | 10/15 10/22 (土) |
ビジネスプラン発表会 | ・ビジネスプランの発表 |
※以下チラシの画像をクリックするとPDFが開きます。
受講料
一般:7,000円(税込)
学生:4,000円(税込)※第1回の受付時に学生証をご提示ください。
申込・期限
※募集は終了しました。
申込みフォームからお申込みください。
※オンライン受講をお申込みの方は接続テストを実施します。申込みフォームに記載の日時からご希望の日時をご選択ください。
【申込み期限】2022年6月6日(月)まで。
受講料支払方法
お申込み時後に送付する、確認メールに記載している振込口座に所定の受講料をお振込みください。
修了要件
全カリキュラムのうち、8割以上受講した方。
※当セミナーを修了すると、各市町村が実施する特定相談支援事業の申請対象になります。詳しくは各市町村のホームページ等をご覧ください。
主催
しまね起業家スクール実行委員会
(構成機関)
島根県
島根県商工会連合会
島根県商工会議所連合会
島根県信用保証協会
公益財団法人しまね産業振興財団
その他
◆新型コロナウイルス感染症の予防対策をして実施します。状況により、カリキュラムの内容・日時を一部変更・中止する場合もあります。
◆記録・広報のため、写真及び動画撮影することがあります。
◆講座実施後、当事業の効果及びフォローアップのため、創業の状況についてお伺いすることがあります。
運営団体・お問い合わせ先
公益財団法人しまね産業振興財団
創業・人材支援室 担当:山田・布野・前田
〒690-0816 島根県松江市北陵町1番地 テクノアークしまね
TEL:0852-60-5117/FAX:0852-60-5116
E-mail:sogyo@joho-shimane.or.jp