起業って大変?子育てとの両立は?副業の方がよい? 先輩女性経営者の本音トークに学ぶ「これからの起業について」 参加者募集のお知らせ ※募集は終了しました

※募集は終了しました。

 

◇ねらい

「自分の趣味や経験を活かして起業してみたい」「起業してみたいが、子育てや家事との両立が不安」「いつかは起業してみたいが、身近な経験者の話を聞いてみて参考にしたい」

 島根県内の先輩女性経営者の方に、起業までの経緯や子育てとの両立、生活がどう変わったかなどお話を直接聞いてみませんか?趣味や経験を活かしてプチ起業したい、副業として何かやってみたいと起業に興味をお持ちの方向けのミニイベントです。参加者の方や先輩女性経営者と交流し起業の輪を広げられます。起業への一歩を踏み出してみませんか?

 

◇日時/会場

・日時:2022年9月10日(土) 14:00~15:30 (受付:13:30~)

・会場:テクノアークしまね 1階 中会議室(松江市北陵町1)

 

◇対象者

 以下に該当する女性の方を対象とします。起業に少しでも関心がある方は奮ってご参加ください。

・自分の趣味や経験を活かして起業してみたい方

・起業してみたいが子育てや家事との両立が不安な方

・ご主人の扶養の範囲内で、空き時間を活かして何かの仕事をやってみたい

・現在の仕事は継続しながら、副業としてまずは事業に挑戦してみたい

・いつかは起業してみたいが、身近な経験者の話を聞いてみて参考にしたい

・既に起業したが子育てとの両立で悩んでいる方

 

◇内容

~3人の女性起業家の体験談と質問会~

14:00~14:05 開会挨拶

14:05~14:55 先輩女性経営者の本音トーク

14:55~15:25 グループに分かれてゲストへ質問会

15:25~15:30 閉会の挨拶

pdfファイル「チラシ」をダウンロードする(PDF:1.3MB)

 

◇進行者・ゲスト(先輩起業家)

・ファシリテーター(進行役):高橋 奈生(たかはし なお)

SNS、公式LINEを活用した広報活動、サービス設計など「売れる仕組み」を作ることを得意とする。女性起業家のサポート実績多数。2021年4月より、島根県よろず支援拠点の専門コーディネーターとしても活躍。小2、5歳、3歳の母。

 

・先輩起業家(ゲスト)1:Queenie 青山 亜紀(クイニー あおやま あき)

Queenieは2020年の11月に松江市の温泉街、千鳥町にオープンしたヘッドスパの専門店。セラピストとして長年の経験を持つ姉と共にお店を立ち上げ。開業前からの仕事(建設業・配偶者自営)と並行して、日々奮闘中!

 

・先輩起業家(ゲスト)2:Atelier Shinme 石橋 裕佳(アトリエ シンメ いしばし ゆか)

松江市内の自宅でロースイーツ教室を開催。山陰初のロースイーツクリエイター認定校(資格取得講座)。2021年8月、管理栄養士業務中の傍ら教室を開始。

2022年4月より本業に。開始1年でレッスン生、延べ約300人。5歳双子育児中♪ 趣味、バレーボール。

 

・先輩起業家(ゲスト)3:大根島ファーム吉岡・マカナ大根島 吉岡 伊予(よしおかいよ)

2016年、生まれ育った大根島にUターンし農業をスタート。耕作放棄地を利用してかぼちゃ・にんにくなどを栽培する傍ら、先輩女性起業者とともに島のPR活動も行う。

農業・SNS・事務代行など、自分の得意を仕事にした、自称「複業ファーマー」!

 

◇定員

20名 ※定員になり次第締め切ります

 

◇参加費

 無料

 

◇申込

申込フォームにてお申込みください。

【〆切】9/5(月)17:00 

 

◇託児について

お子様がいらっしゃる方を対象に、会場であるテクノアークしまねの4階小会議室に託児のスペースをご用意します。ご希望の方は、お申込み時に希望をご回答ください。

希望された方にはお申込み後、お子様の人数や健康状況等をお伺いいたします。

 

◇主催・共催

主催:公益財団法人しまね産業振興財団・島根県よろず支援拠点

共催:日本政策金融公庫

 

◇その他

※この講座は、新型コロナウイルス感染症対策の上実施致します。参加者の皆様もご協力の程よろしくお願いします。

※新型コロナウイルスの感染状況等によって実施を変更する場合がございます。何卒ご了承ください。

 

◇お問い合わせ先

公益財団法人しまね産業振興財団
創業・人材支援室 創業・人材支援グループ 担当:山田
TEL:0852-60-5117/FAX:0852-60-5116
E-mail:sogyo@joho-shimane.or.jp

ページトップ