タイ経済団体とのビジネスマッチング(食品関連産業分野)開催について
2021年11月09日
タイ政府は今年1月、プラユット首相がバイオ(B)・循環型(C)・グリーン(G)を2021年~26年の国家戦略モデルに据える「BCG施策」を表明しています。
対象とする産業の中には「食品と農業」分野も含まれており、タイ政府は製品の多様化、差別化、高付加価値化、高品質の製品・サービスの開発、廃棄物削減、資源と土地利用の効率化で生産性の向上などを狙っています。
このような状況下において、今後タイ王国では食品と農業分野における高付加価値化に対するニーズが高まっていくものと推測され、日本企業にとっても大きな可能性を秘めた市場です。
そこで島根県及びしまね産業振興財団では、県内企業が販売に取り組んでいる食品の付加価値を高める製造・保存等の機械装置、農作物の付加価値を高める機械装置・IoT、付加価値の高い健康食品、食料生産を支える農業機械等の分野における自社開発商品の販路拡大を目的として、下記のとおりタイ食品加工業者協会、タイ下請産業振興協会、タイ商務省関連部局、タイ工業省関連部局などを通じてタイ企業とのビジネスマッチングを和歌山県と共同で企画いたしました。
ZOOM等を活用しオンラインでの開催となりますので、日本で自社にいながらご参加いただけます。日本語⇔タイ語へ本番での通訳や説明資料等の翻訳もこちらで手配いたしますので安心してお申し込みください。参加費は無料です。
【日 程】
令和4年3月7日(月)~3月18日(金)辺り
※ 細かな商談時間が決定しましたら、改めてご連絡させていただきます。
【対 象】
島根県内を拠点に、自社開発の食品の付加価値を高める製造・保存等の機械装置、農作物の付加価値を高める機械装置・IoT、付加価値の高い健康食品、食料生産を支える農業機械等の分野における商品を製造販売していること
【想定される商談先】
食品の付加価値を高める製造・保存等の機械装置、農作物の付加価値を高める機械装置・IoT、付加価値の高い健康食品、食料生産を支える農業機械等の分野における商品の取扱いに関心をお持ちのタイ企業
【商談方法】
オンライン(ZOOM)
【締 切】
令和3年11月26日(金)
【募集企業数】
10社程度
【お申込み】
下記参加申込書へ必要事項を記入の上、お問合わせ先に記載されているメール(kaigai@joho-shimane.or.jp)までお送りください。
「参加申込書(タイ経済団体とのビジネスマッチング)」をダウンロードする(XLSX:14kB)
【本番当日までのスケジュール(予定)】
11月8日(月)~11月26日(金) 島根側で企業募集
11月29日(月)~12月10日(金) 島根企業の資料作成(日本語)、動画収集
12月13日(月)~12月17日(金) 企業による日本語資料の確認修正
12月20日(月)~1月7日(金) 島根企業の資料作成(英語・タイ語)、動画編集
1月10日(月)~2月4日(金) タイ企業からのエントリー受付
2月7日(月)~2月18日(金) タイ企業へのインタビュ+インタビュ結果の分析
2月21日(月)~3月4日(金) 日本企業調整・オンライン商談日程調整
3月7日(月)~3月18日(金)オンライン商談実施
※ エントリーいただいた後、タイ側へお渡しする参加島根県企業の概要や商品説明資料(各社のPR動画作成を含む)作成作業を進めていきますので、順次ご協力いただきますようお願いいたします。
【お問合わせ】
公益財団法人しまね産業振興財団 企業振興部 販路支援課 国際化支援グループ(担当:野津)
〒690-0887 松江市殿町8-3 島根県市町村振興センター5階
TEL:0852-22-6193/FAX:0852-22-6750
E-mail:kaigai@joho-shimane.or.jp