第17回ファクトリーサイエンティスト育成講座の参加者募集
公益財団しまね産業振興財団では、一般社団法人ファクトリーサイエンティスト協会が実施する第17回ファクトリーサイエンティスト育成講座に島根枠を設けることとし、この度、同講座への参加者を募集いたします。
講座のねらい
中小規模の製造業の構成員がIoTデバイスによるエンジニアリング、センシング、データ解析、データ視覚化、データ活用の知識および技能を身に付け、データに基づく素早い経営判断をアシストできる人材「ファクトリー・サイエンティスト」の育成を目指します。
カリキュラムは、平成30年度経済産業省「産学連携デジタルものづくり中核人材育成事業」にて開発した内容に基づき用意します。
講座概要
オンライン形式で、全5回を通し、IoTデバイスとそれに伴うシステムの作成、及び採取したデータを用いた課題発見/改善の打ち手の策定、データを見える化したプレゼンテーションの作成・提案の練習を行います。
【講座カリキュラム】
第1週目 |
ローカル側システム基礎 ―「Arduino」を用いたIoTデバイスの開発 ―3Dプリンタによる部品の作成と活用 |
第2週目 令和6年1月17日(水) 13時30分~17時30分 |
サーバ側システム基礎 ―Microsoft Azureを用いたデータ受けとりシステムの構築 ―データベースについて知る |
第3週目 令和6年1月24日(水) 13時30分~17時30分 |
データ加工とビジュアライゼーション ―データ活用に必要な統計基礎 ―データを抽出し、BIツールを用い見える化 |
第4週目 令和6年1月31日(水) 13時30分~17時30分 |
見える化・見せる化の更なる追及 ―ビジュアライゼーションの事業への活用 ―さらなるデータ取得の技法 |
グループセッション | 1回目から4回目の各講座終了後翌日〜週末に1時間ほどの個別のセッション (日程は別途お知らせします) |
第5週目(最終発表) 予備日 令和6年2月14日(水) |
最終プレゼンテーション ※受講人数によっては予備日も開催となります。 詳しくは受講開始日にご確認ください |
【受講条件及び受講環境】
PC | ・CPU:Intel Core i5相当以上 (推奨) ・HDD:250GB以上 (推奨) ・メモリ:8GB以上 (推奨) ・USB機器接続可能なこと。(必須) ・OS:Windows 10以上 上記スペックのPCをご用意のうえご参加ください。 お持ちではない方は別途レンタル等をご検討ください。 Macでご参加いただくことはできません。 |
ネットワーク環境 | ・PC用:有線LANまたはWiFiでネットワークに接続可能なこと ・IoTデバイス用:WiFi(2.4GHzのみ。有線LANや、5GHzでは接続できません)。 セキュリティなどの設定により、ご利用できない場合がございます。 その場合はモバイルルータまたは携帯電話のテザリングなどもご検討ください。 ご不明点ございましたら予めご連絡ください。 |
追加モニター | ・デュアルモニターまたはPC2台での受講を推奨 講座では動画や講師の説明を見ながら作業していただく状況があります。 必須ではありませんが、2画面のご利用、または2台のPCでの受講を推奨します。 |
スマートフォン またはタブレット |
・Android(バージョン7.0以上) ・iOS(バージョン16以上) 上記いずれかの端末をご用意ください。 |
その他 |
・受講内容については撮影・録画させていただく可能性がございます。今後の一般社団法人ファクトリーサイエンティスト協会でのプロモーションや広告等で、撮影した画像や動画を許可なく使用する場合がありますこと予めご了承ください。 ・講座終了後、一般社団法人ファクトリーサイエンティスト協会から講座後の取り組みをインタビュー、講座のフィードバックをお願いする場合がございますので、ご協力のほどお願いいたします。 ・講座1回目から4回目の各講座終了後翌日〜週末に開催予定の1時間ほどのグループセッションへご参加を頂きます(日程は別途お知らせいたします)。 |
※上記条件が難しい場合ご連絡ください。
【参加費】無料
【定 員】10名
【受講者】IoT導入やITを用いた生産性の向上、データの活用の人材育成を行いたい島根県内に事業所を有する企業
【申込締切】令和5年12月5日(火)
※原則、1社につき1名のお申込みでお願いいたします。なお、応募多数の場合は、抽選により受講者を決定いたします。
【お申込み】公益財団法人しまね産業振興財団
TEL:0852-60-5115 FAX:0852-60-5116 MAIL:con@joho-shimane.or.jp
・下記「申込書」をFAXまたはメールにてご提出ください。
※お申込みについてのお問い合わせは、公益財団法人しまね産業振興財団までお願いいたします。
※講座内容や受講環境についてのお問い合わせは、ファクトリーサイエンティスト協会までお願いいたします。
※講座で使用する教材に関しては、お申込み後、ファクトリーサイエンティスト協会よりお送りいたします。
【申込書】
【講座内容や受講環境等に関するお問い合わせ先】
・講座内容や受講環境等に関するお問い合わせは一般社団法人ファクトリーサイエンティスト協会の[お問い合わせフォーム] より行ってください。
※よくある質問については、右記をご覧ください。[FAQ]ファクトリーサイエンティスト育成講座 よくあるご質問
※講座のお申込みに関しては、公益財団法人しまね産業振興財団までお問い合わせください。