県内中小企業の首都圏等への販路開拓支援サービス(令和7年度_第1回募集)
2025年05月01日
首都圏等における販路拡大を目指す県内中小企業の皆様を対象とした支援サービスです。
1.サービスの内容
1)首都圏等販路開拓を目的とした事業に対して、営業代行会社と連携して、取引マッチング支援を行います。
2)営業代行会社は、財団が提示するリストの中から、任意で選択可能です。
3)営業代行会社は、サービス利用者と協議のうえ、マッチングを行います。
なお、「マッチング」とは、以下の内容を指します。
・営業代行会社がサービス利用者に対して、ターゲット顧客との商談の場を設けること。
※財団・営業代行会社は商談には同席しません。
・商談の方法は、直接対面またはオンラインのいずれかで実施いただきます。
・対象製品にもよりますが、目安として 9 件のマッチングを予定しております。
2.申請対象者
申請ができる者は、次のすべてを満たす者とします。
1) 島根県内に本社又は事業所を有する中小企業であること。
2) 自社製品を有していること(ただし、食品・工芸品は除く)。
3.事業期間/スキーム図
営業代行会社との初回ミーティングを起算とした4カ月程度とし、財団及び営業代行会社との協議のうえ決定します。
※ただし、事業期間は最大【令和8年3月31日】までとさせていただきます。
※申請から、初回ミーテイングまでに要する時間は、概ね1.5カ月程度を想定しています。
4.申込方法
下記の申請書類をメールまたは郵送で提出してください。
(1)助成金交付申請書(様式第1号、別紙(自社製品の概要))
(2)直近2期分の決算書
(3)製品カタログ、製品説明資料
(4)既存取引先リスト(任意)
(5)県税の納税証明書(県が課税する全税科目に未納税額のない証明。3か月以内発行、写し可。)
※申請前に、「実施要領」をご覧下さい。
※応募期限:令和7年5月30日(金)
※予算に達し次第終了いたしますので、ご了承ください。
5.留意事項・その他
・製品の性質などによっては、マッチング数目安を提供することが難しい場合がありますので、予めご了承ください。
・支援サービスは原則無料ですが、支援の内容に応じて経費が必要となる場合、別途ご負担いただくことになります。
・取引成立に向けた具体的な商談(価格設定・取引条件等)は、サービス利用者が直接進めてください。
・サービス利用者は、事業を開始するにあたり、営業代行会社、財団と情報共有できるよう、共通の連絡ツール(Slack、Chatworks等)をご使用できる状態にしてください。
6.様式集ダウンロード
「申請書(様式第1号)」をダウンロードする(DOC:47kB)
「実績報告書(様式第3号)」をダウンロードする(DOC:56kB)
「商談実績調査票(様式第3号関係)」をダウンロードする(XLSX:15kB)
【申込・問合せ先】
〒690-0816
松江市北陵町1番地(テクノアークしまね)
(公財)しまね産業振興財団 販路支援課
TEL:0852-60-5114(直通)/FAX:0852-60-5116
メールアドレス:shinko@joho-shimane.or.jp