「実例に基づいたプラスチック・ゴムの事故・トラブル発生防止と対策」講座開催のご案内 ※募集は終了しました

※募集は終了しました

本講座は、ゴムとプラスチックの特性と適切な使い方について学ぶことを目的としています。多くのトラブル事例を通じて、製品開発に効果的に活用できる知識を提供します。化学を専門としない方でも理解できるよう、具体的な例を交えて解説します。
本講座を受講することで、製品トラブルを未然に防ぐ方法を学び、プラスチックとゴムの安全な使用に貢献できる知識を身につけることができます。

 

講座内容

1. 事故発生と材料選択概論
 ・プラスチック・ゴムのポリマー別による弱点(欠点)
 ・分子量と分子構造に基づいたポリマーの選択
 ・共重合比とポリマーの選択
 ・リサイクル材使用の影響

2. 事故時に生ずる破損・破壊の基礎知識と対策手法
 ・脆性破壊
 ・延性破壊
 ・ソルベント破壊とその対策
 (ソルベントクラックの判定法、ナイロン製自転車サドルにみるソルベントクラック)
 ・疲労破壊とその対策
 (加硫ゴムの場合、プラスチックの場合)
 ・異物の存在と破損・破壊の関係と防止法

3. 成形加工時で防ぐトラブル
 ・成形加工時に生ずるトラブル
 ・成形加工時に生ずる残留ひずみと除去の仕方

4. 島根県でも生じているオゾン劣化事故
 ・オゾン劣化とは
 ・何故、北九州や島根県でオゾン劣化が多発しているのか
 ・オーストラリア火力発電所にみるオゾン劣化の恐ろしさ
 ・FF式ファンヒーター事故にみるオゾン劣化の間違いと対策
 ・オゾン劣化を防止するにはどうしたら良いか

5. まとめと質問

6. 個別質問と技術相談

副読本

副読本として、講師著書の【ゴム・プラスチック材料の原因別トラブル事例と対策】(日刊工業新聞社)を使用します。※本書は参加費に含まれています。

講師 

大武 義人 先生(長岡技術科学大学 特任教授)
[略歴]
平成26~27年 (一財)科学物質評価研究機構 専務理事
平成14~18年 長崎大学客員教授(工学部)
平成21~令和2年 長岡技術科学大学客員教授(工学部)
平成25~令和2年 九州大学客員教授
令和2年~ 長岡技術科学大学 特任教授 技学研究院
[著書]
「ゴム・プラスチックのトラブルと対策」(2005)
「製品中の異物混入と対策」(2010)など。
[受賞]
オーエンスレーガー賞(2018)
日本ゴム協会優秀論文賞(1995、2009、2018)
マテリアルライフ学会優秀論文賞(2006)
日本ゴム協会賞(2009)
プラスチック成形加工学会優秀論文賞(2016)など。

対象者 

・プラスチック製品、ゴム製品、機械の研究者・設計者
・製品トラブルの原因を究明する品質管理・品質保障担当者
・製品を開発・改良したいと考える開発担当者

開催日時

令和6年7月18日(木)10:00~17:00(受付 9:30~)

 

会場

テクノアークしまね 会議室(松江市北陵町1番地)

 

参加費

3,300円(税込)/人
※お支払方法は、講座終了後申込書に記載の連絡者様あてに連絡いたします。

 

定員 

50名(先着順)※県内受講者優先

 

申込方法 

※募集は終了しました

お申込みフォームまたは下記の申込書に必要事項をご記載のうえ、FAXまたはEメールにてお申し込みください。
※お申込みの際は、チラシ裏面もしくはお申込みフォームに記載の【注記】を必ずご確認ください。
pdfファイル「チラシ」をダウンロードする(PDF:1.6MB)
pdfファイル「申込書」をダウンロードする(PDF:298kB)

【注意点】
・上記お申込みフォームにて4名以上お申込みの場合は、人数に合わせて複数回ご入力いただき送信してください。
・連絡者様宛にメールにて受講決定通知書をお送りいたしますので、連絡者のメールアドレスは必ずご記入ください。
・ご受講の可否については、申込締切(7/9)後の2営業日以内にご連絡をいたします。
 (講座開催日の3日前までにご連絡が届かない場合には、お手数ですが下記のお問い合わせ先までご連絡ください。)
受講決定後にキャンセルされる場合は、受講料を請求させていただき、講座で使用するテキスト類を送付いたします。予めご了承ください。

 

申込締切

令和6年7月9日(火)17:00

 

その他

・本講座は雇用調整助成金等の助成金の対象となる場合がございます。詳細は最寄りのハローワーク等にご確認ください。
・感染症等が発生した場合は、国や県の対応に準じて実施いたします。

主催/協力機関

(公財)しまね産業振興財団/島根県産業技術センター

 

◇お問い合わせ◇

<申込み等に関すること>
(公財)しまね産業振興財団
創業・人材支援課(担当:布野・新宮)
電話:(0852)60-5117
FAX:(0852)60-5116
E-mail:ihrd@joho-shimane.or.jp

<講座の内容に関すること>
島根県産業技術センター
有機材料・化学科(担当:出口)
TEL:0855-28-1881

ページトップ