平成30年度ものづくり工場管理実践塾アドバンス ~はじめよう!原価管理の第一歩~

工場管理実践塾アドバンスとは?

 県内ものづくり企業の収益力強化の視点から、現場改善・生産性向上等の取組成果を管理指標で確認する手法を学び、更に実践を加速させるための連続セミナー(3回)です。
 より強い現場を作っていくために、正しく自社の収益構造を把握するために必要なノウハウを3回の講座、インターバル課題を通じて身に付けていただきます。
 是非、この機会に原価管理を進めていくための第一歩を踏み出してみませんか。
 また、工場管理実践塾の現役・OB企業のみなさまには、経営と現場が一体となり組織的に現場改善を更に推進する体制を整備するために、本講座の受講を是非お薦めします。
 みなさまのご参加をお待ちしております!

pdfファイル「案内チラシ」をダウンロードする(PDF:328kB)

開催日・会場

第1回 平成30年10月10日(水)10:00~17:00 
第2回 平成30年11月22日(木)10:00~17:00
第3回 平成30年12月20日(木)10:00~17:00

第1・2回:テクノアークしまね(松江市北陵町1番地)1F中会議室
第3回  :テクノアークしまね(松江市北陵町1番地)4F小会議室

カリキュラム

 <第1回・平成30年10月10日(水)10:00~17:00>
「原価のしくみと原価計算 ~お金で見える化すると原価管理が始まる~」 

1.  原価のしくみ ~原価に関する基礎的な用語を理解しよう~  
2. 標準・見積原価計算の進め方 ~製品別の原価を算定してみる~   
3. QCDボックス研修  ~技術の原価企画と製造の標準原価管理~  
4. 原価計算から原価管理へ  ~技術の原価企画と製造の標準原価管理~
 

 

<第2回・平成30年11月22日(木)10:00~17:00 >
「原価計算からコストダウンへ~どれくらいコストダウンができるかを知る~」

1.誰がコストを下げるか ~役割の明確化、製品別・部門別原価計算~
2.何をすればコストが下がるか ~課題の明確化、ネックプロセスを攻める~
3.どれくらいコストダウンできるか ~原価低減余地の分析、理想標準原価の描き方~

 

 <第3回・平成30年12月20日(木)10:00~17:00>
「コストダウンを業績に繋げる~実践成果を管理指標で確認する~」

1.改善成果を経理数字につなげる ~コストダウン効果の算定、人・設備効率の向上成果等~
2.原価計算結果を経営に役立てる ~損益分岐点計算、利益を増やす5つの方法~
3.どのように実践するか ~原価低減アクションと成果、動機付けの成果への繋げ方~ 

受講料

無料

定員・受講対象者

定員:20社

対象:・島根県内に事業所を構える製造業

※受講内容を実践活用していただくためにも、経営層と現場管理者(担当者)の方と一緒に参加いただくことを推奨いたします。

講師

 橋本 賢一 氏
株式会社MEマネジメントサービス
マネジメントコンサルタント・公認会計士

【プロフィール】 
 1969年 中央大学商学部卒業、公認会計士事務所、日本能率協会コンサルティング・IE本部チーフコンサルタントを経て、1985年MEマネジメントサービスを設立し現職。
 米国、カナダ、韓国、中国、タイにもブランチを持つ。
 現在、製造業を中心に、IE、コストダウン、原価管理、管理会計をテーマとして、企業の業績を革新するコンサルティング、公開セミナー、社内教育を行っている。
 ~ナットク現場改善シリーズ~よくわかる「ムダとり」の本 (日刊工業新聞社)など著書も多数

申込方法

申込フォーム、または下記の申込書に記載のうえFAXまたはEメールにてお申し込みください。

  wordファイル「参加申込書」をダウンロードする(DOCX:51kB)

携行品

・自社の決算書
※参加者間での共有はいたしません

申込締切

平成30年10月5日(金)
※定員に達し次第、募集を締め切りますのでお早めに申し込みください!

 
【お問い合わせ】
(公財)しまね産業振興財団 経営支援課 (担当 土井、安食) 
TEL 0852-60-5115  FAX 0852-60-5116  e-mail:con@joho-shimane.or.jp

ページトップ