お知らせ
-
令和4年度 島根富士通生産性向上プログラム
県内ものづくり企業の皆様へ 製造現場の課題解決策の一つとしてご提案です。
身の丈にあったIT活用を推進しながら、現場で発生している様々な問題点を見える化し、その解決に向けたアドバイス・現場改善活動を行うことで、生産性向上を目指す全10回までの伴走プログラムを株式会社島根富士通様とともに企画しました。
求人募集しているが、人が集まらない・・といったお悩み、品質向上・原価低減といった課題をお持ちの企業様のエントリーを是非お待ちしております。 - 令和4年度企業支援施策説明会を開催します 島根県、しまね産業振興財団の共催により、令和4年度の各種企業支援施策の説明会を実施いたします。今回はオンライン(Zoom)にて、説明会の模様を配信いたします。ぜひご視聴ください。
- 「第7回名古屋機械要素技術展」に出展しました! 令和4年4月13日(水)~15日(金)の3日間、ポートメッセなごや(愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2)にて開催された『第7回名古屋機械要素技術展』に、島根県内の金属部門・工業製品メーカー11社の皆様と島根ブースとして出展しました。
-
令和4年度「中国ブロック合同広域商談会」 発注企業募集のご案内
このたび中国ブロックの中小企業振興財団合同で、令和4年度「中国ブロック合同広域商談会」を下記のとおり開催することといたしました。
つきましては、発注案件をお持ちの企業様や今後の外注協力工場をお探しの企業様を募集いたしますので、ご参加いただきますようお願い申し上げます。 - 2022年度下請法セミナー(Web)のご案内
-
令和4年度 デジタル技術導入に向けた伴走支援・モデル創出プログラム
近年、生産性向上のツールとしてIoT・AI等のデジタル技術の活用が注目され、中小製造企業においても様々な導入事例が増えています。しかし、デジタル技術をどのように導入すればよいか、どのようなメリットが得られるのかが分からず、一歩を踏み出せない企業様も少なくないのではないでしょうか。そこで、専門家による伴走支援のもと、自社の現状分析~あるべき姿の設定、自社に合ったデジタル技術を活用したシステムの構想・設計、実証~本格導入に向けた方向付などを、サポートするプログラムを企画いたしました。生産性向上のため自社の生産現場を見直すきっかけとして是非ご活用ください。
なお、当プログラムの取組内容は、「事例集」にまとめ、財団Webページにて公表を予定しております。 - 創業・人材支援室の業務について(令和4年4月1日より)
- 令和4年度 ものづくりアドバイザー派遣事業(専門家派遣)のご案内
- 令和4年度「しまねものづくり企業交流会in東海」参加企業募集のお知らせ
- 「まん延防止等重点措置」適用に伴うINPIT島根県知財総合支援窓口の体制及びご利用者さまへのお願い
- しまねビジネスセンター東京について
- 県内製造業のAI・IoT等デジタル技術導入・実証事例のご紹介 県内ものづくり産業の生産性向上・新サービスや新製品の創出を図るため、H29年度より実施して参りました助成事業・伴走支援事業によるAI・IoT等のデジタル技術の活用事例をご紹介します。是非自社のデジタル技術導入の参考にして頂ければと存じます。
- 「第24回関西機械要素技術展」に出展しました! 令和3年10月6日(水)~8日(金)の3日間、インテックス大阪(大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5−102)にて開催された『第24回関西機械要素技術展』に、島根県内の金属部門・工業製品メーカー13社の皆様と島根ブースとして出展しました。
- しまね働き方改革推進会議は企業の働き方改革の取組を支援します!
- 「令和3年7月豪雨」に係る中小企業特別相談窓口の設置について このたびの豪雨災害による県内中小企業者への影響が懸念されることから、特別相談窓口を設置し、ご相談に対応することとしました。
- 令和3年度オンライン企業支援施策紹介・特設ページ
- 「第6回名古屋機械要素技術展」に出展しました! 令和3年4月7日(水)~9日(金)の3日間、ポートメッセなごや(愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2)にて開催された『第6回名古屋機械要素技術展』に、島根県内の金属部門・工業製品メーカー7社の皆様と島根ブースとして出展しました。
- 副業・兼業等アンケート調査結果(人材の活用)
- 副業・兼業等アンケート調査結果
- 新型コロナウイルスに関する経営相談窓口について このたびの新型コロナウイルスの流行を受け、「新型コロナウイルスに関する経営相談窓口」を開設しています。