営業代行助成金~企業インタビュー(株式会社オービット西村社長)
2022年08月03日
令和3年度、営業代行助成金を活用した株式会社オービット西村井社長にインタビューしてきました。
営業代行をうまく活用するコツをたくさん教えていただきました。ぜひご参考にしてください。
営業代行を活用した企業様のインタビュー
株式会社オービット 代表取締役 西村 直樹 様
財団職員:
Q1. なぜ営業代行の活用を検討されましたか?
西村社長:
コロナで受注が激減したため、
新規取引先の開拓が課題となっていました。
リスク分散の観点から取引先の分散の必要性
も感じていました。
また、自社で新規先リストアップ、テレアポするのは
時間と労力の面で大変だとも感じていました。
そんな中、財団職員の方から営業代行の仕組み
と助成金の案内をいただき営業代行の活用を検討しました。
財団職員:
Q2. 実際に利用してみていかがでしたか?
西村社長:
はじめは『営業代行』という名前に抵抗感はありましたが、
実際に利用してみると、とてもスムーズに利用できています。
弊社の予定にあわせて、新規先アポイントを入れてもらっています。
営業代行会社がアポイント取得後、
自分が新規先へ出向いて商談を行うスタイルです。
毎月3件の新規先アポイントを継続して取れています。
展示会、商談会では出会えないような会社と
商談ができとてもよかったと思っています。
財団職員:
Q3. 営業代行を成功させるコツはございますか?
西村社長:
新規先ターゲットの条件つけをしっかりしたほうがいいです。
ターゲットをしぼりすぎるとアポイントが取りずらくなり、
広げすぎると受注の可能性が低くなってしまいます。
自社の方向性を確認するよい機会にもなりました。
財団職員:
取材ご協力ありがとうございました。
令和4年度「営業代行等を活用したものづくり産業販路拡大支援助成金」サイト
「営業代行助成金チラシ」をダウンロードする(PDF:277kB)
【お申込み・お問合せ】
(公財)しまね産業振興財団 販路支援課 担当:林、景山
TEL:0852‐60‐5114(直通) FAX:0852‐60‐5116
E-mail:shinko@joho-shimane.or.jp