県内製造業の新入社員向け「第7期ものづくり新人育成塾」 受講生募集のご案内 ※募集は終了しました

※募集は終了しました

 

講座の概要

県内ものづくり企業の入社1年目の新入社員を対象に、早期に即戦力人材と成り得ることを目的に「ものづくり新人育成塾」を開催します。
座学およびワークショップで他社の社員との交流を通じてコミュニケーション能力の向上や横のつながりを深めます。「ものづくりの基礎を学んでほしい」「社内での新入社員向け研修が難しい」「社会人として基礎能力を高めたい」等の思いをお持ちの企業様は是非ご参加ご検討ください。

 

カリキュラム 

日程 カリキュラム 講師 会場
第1セッション

6/6(木)
10:00~17:00

・開校式
・受講者交流
・オープニング講義
講演『私を育ててくれたデンソーと私の会社生活~自ら学び・考え・挑戦し続ける~』

安部 良夫 氏
(塾頭、元デンソー技研センター 工師)

パルメイト出雲
大ホール

 

 

6/7(金)
10:00~17:00

・講義『社会人としての心構え』を考える
~凄いと言われる社会人を目指して~
・装置制作を通したグループワーク

第2セッション

6/26(水)
10:00~17:00

経営を学ぶワークショップ
・グループワークによるビジネスゲーム
・SEED(体験型学習)によるビジネスゲーム

中道 まり 氏
(株式会社ウィル・シード)

第3セッション

7/3(水)
10:00~17:00

5S・ムダ取りの基礎を学ぶ
・島根富士通工場見学
・5Sの基礎について講義
・作業改善のグループワーク


株式会社島根富士通

株式会社島根富士通
会議室

第4セッション

7/10(水)
10:00~17:00

製造業におけるデジタル活用
・製造現場全体のモノと情報の流れについて講義
・業務整理とデジタル活用グループワーク

山口 透 氏
(株式会社エムティブレイン 代表取締役)

パルメイト出雲
大ホール

第5セッション

8月下旬
1泊2日

【計画中】
 県外企業視察(貸切バスにて山陽方面企業3社程度を訪問)

オプション
※希望者のみ

9月上旬
1泊2日

県外先進企業視察 ※旅費・宿泊費をご負担いただく予定
<1日目>デンソー工業学園(愛知県安城市高棚町新道1) 他
<2日目>愛知県内製造業等視察

第6セッション

9/17(火)
 18(水)
10:00~17:00

自社への提言書を作ろう!
・「現場改善」「生産性の向上」「新商品開発」「新分野進出」等をテーマにした提言書の作成
・昨年受講生の発表
・プレ発表

【コーディネーター】
古澤 智 氏
(合同会社FRSコンサルティング 代表)

【発表者】
第6期(R5年度)受講生

パルメイト出雲
大ホール

発表会 

11/8(金)
10:00~17:00

「自社への提言」成果発表会
・受講者所属の代表者、上司等を招いた成果発表会
・閉校式(終了後、交流会を予定)

【コメンテーター】
安部 良夫 氏
(塾頭、元デンソー技研センター 工師)

【コーディネーター】
古澤 智 氏
(合同会社FRSコンサルティング 代表)

pdfファイル「チラシ」をダウンロードする(PDF:2.3MB)

 

受講対象者

・県内中小製造業に就職された新人社員の方(入社1~2年目の方)
・全カリキュラムに参加できる方

 

開催期間・内容

2024年6月6日(木)~11月8日(金)の全10回
「製造業経営」や「ものづくり」に関する基礎(製造業の仕組み、5S、生産管理の基礎等)

 

会場

パルメイト出雲 大ホール 他(出雲市今市町2065番地)JR出雲市駅から徒歩1分
※お車でお越しの方は、駅北駐車場、駅南駐車場をご利用ください。詳細はこちらをご覧ください。

 

募集定員

30名程度
※より多くの企業に参加いただくため、原則1社2名までの参加といたします。
お申込みの人数に関してはお問い合わせください。

 

受講料

無料 (オプションに参加される際の旅費や第5セッションにおける宿泊費等は自己負担です)

 

申込方法

※募集は終了しました

お申込みフォームまたは下記申込書に必要事項を記載の上お送りください。

pdfファイル「申込書(PDF版)」をダウンロードする(PDF:255kB)
wordファイル「申込書(Word版)」をダウンロードする(DOCX:15kB)

 

申込締切

2024年4月8日(月)17:00(定員となり次第締切らせていただきます。)

 

お問合せ先

公益財団法人しまね産業振興財団
創業・人材支援室(担当:楠見・布野)
〒690-0816 島根県松江市北陵町1番地 テクノアークしまね
TEL:0852-60-5117/FAX:0852-60-5116
E-mail:ihrd@joho-shimane.or.jp


注意点

【下記の点について予めご了承ください。】
・主催者都合により、カリキュラム内容や会場が変更になる場合がございます。
・本講座では、広報および報告に使用する写真を撮影させていただきます。
・感染症等が発生した場合は、国や県の対応に準じて実施します。

 

ページトップ