「食品製造技術者のための衛生管理技術入門(第2回)」講座開催のご案内 ※募集は終了しました
※募集は終了しました
本セミナーでは、一般食品衛生管理を中心に食中毒への対策、異物混入の原因の一つである、秋から冬にかけての防虫対策などについて解説します。
またトピックスとしてリスクアセスメントについてご紹介します。 多数ご参加ください。
講座内容
(1)一般食品衛生管理について
(2)秋から冬に向けた防虫対策
(3)最近のトピックス
・リスクアセスメントについて
講師
末吉 佑介 氏(アース環境サービス株式会社 学術部 次長)
JFS-A/B規格 監査員・判定員
IRCA登録 FSMS主任審査員(食品安全)
IRCA登録 QMS審査員補(品質)
【経歴】
平成13年 大阪府立大学農学部応用生物化学科卒業
平成13年 アース環境サービス株式会社入社
令和3年より現職(学術部)
【担当業務】
医薬品、医療機器、化粧品、食品および容器包材等の工場における異物混入防止、微生物汚染防止等を目的としたシステム構築・運用支援業務
対象者
県内食品関連企業で品質管理や製造に従事される方、経営者の方
日時
令和5年10月20日(金)13:30~16:30
(Zoom入室開始・会場受付 13:15~)
会場
受講形式は、以下3通りから選択いただけます。
(1)オンライン:参加者のパソコン(Zoomで実施します。)
※ZoomのURLは受講決定後にお知らせいたします。
(2)松江会場:テクノアークしまね 中会議室(松江市北陵町1番地)
(3)浜田会場:いわみぷらっと 会議室(浜田市相生町1391-8 シティパルク浜田2階)
※講師は来場されず、オンラインで説明いただきます。
会社等でZoomがご利用いただけない場合は、上記会場のスクリーンでご覧いただけます。
参加費
無料
定員
※いずれも先着順、県内受講者優先
(1)50名
(2)20名
(3)20名
申込方法
※募集は終了しました
お申込みフォームまたは下記の申込書に必要事項をご記載のうえ、EメールまたはFAXにてお申込みください。
※メールにて受講決定通知書をお送りいたしますので、連絡者のメールアドレスは必ずご記入ください。「チラシ」をダウンロードする(PDF:594kB)
「申込書」をダウンロードする(PDF:108kB)
※ご受講の可否については、申込締切(10/12)後の2営業日以内に申込み連絡者様宛てにご連絡をいたします。
講座開催日の2日前までにご連絡が届かない場合には、お手数ですが下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
申込締切
令和5年10月12日(木)17:00
その他
・オンライン受講の場合、PC、スピーカー、インターネット回線等、環境をご準備ください。
・視聴に関するPC等のトラブルは当財団では保証しかねますので、自己責任のもとご使用ください。
・本講座は、国の補助金を使用している為、年度内に採用調査を実施いたしますのでご協力をお願いいたします。
・本講座受講にあたり開示いただいた個人情報は、講座実施に係る運用・管理及び受講後のアンケートや当財団からのアンケート調査や事業紹介など当財団の活動の範囲以外で使用することはありません。
・本講座は、雇用調整助成金の対象となる場合がございます。詳細は最寄りのハローワーク等にご確認ください。
主催/協力機関
主催:(公財)しまね産業振興財団
共催:島根県食品工業研究会
協力機関:島根県産業技術センター
お問い合わせ
<お申込み等に関すること>
(公財)しまね産業振興財団
創業・人材支援室(担当:布野・新宮)
電話:(0852)60-5117
FAX:(0852)60-5116
E-mail:ihrd@joho-shimane.or.jp
<講座の内容に関すること>
島根県産業技術センター(担当:渡部)
電話:(0852)60-5153
FAX:(0852)60-5136
E-mail:swatana@shimane-iit.jp